思い込み・思い違い・刷り込み
ずっと思い違いしていたことが発覚!!
【So Much in Love(邦題:なぎさの誓い)】
1963年、ザ・タイムスが歌った曲。これをビリー・ジョエルの曲だと思ってた・・・(恥
色んな方がカバーしているのは知ってます。が何故?ビリー・ジョエルの曲だと思い込んでいたのか??
イーグルスのメンバーだったティモシー・B・シュミットがカバーしてるこの曲が、なんとなくビリー・ジョエルの声に似ているから?
ビリー・ジョエルが歌う【The Longest Time】がこの曲の雰囲気に寄っているから??
ホントいい加減な奴だと自覚してます。
まぁいずれにせよ、死ぬ前に気付けてよかったよ!
ナガブロ仲間のbooさんが生誕した頃、『ビルボードホット100』にて首位になったアメリカを代表するポピュラー音楽だね。
【So Much in Love(邦題:なぎさの誓い)】
1963年、ザ・タイムスが歌った曲。これをビリー・ジョエルの曲だと思ってた・・・(恥
色んな方がカバーしているのは知ってます。が何故?ビリー・ジョエルの曲だと思い込んでいたのか??
イーグルスのメンバーだったティモシー・B・シュミットがカバーしてるこの曲が、なんとなくビリー・ジョエルの声に似ているから?
ビリー・ジョエルが歌う【The Longest Time】がこの曲の雰囲気に寄っているから??
ホントいい加減な奴だと自覚してます。
まぁいずれにせよ、死ぬ前に気付けてよかったよ!
ナガブロ仲間のbooさんが生誕した頃、『ビルボードホット100』にて首位になったアメリカを代表するポピュラー音楽だね。
2024年09月24日 Posted by はむ at 19:18 │Comments(8) │music
民謡クルセイダーズ
お茶の時間にアレコレとネット散歩してたら
とても具沢山でセールストーク満載な告知チラシを見かけた。

『ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブで社会現象を巻き起こした
グラミー賞7冠の鬼才、ライ・クーダーが
「これまで見た中で最高のバンド」と大絶賛!』
『さらにピーター・ガブリエル創設の音楽フェスに出演し、イギー・ポップら
世界のレジェンドも騒ぎ出すグループ!!』などなど・・・
なんか盛りだくさんの内容で、それだけでお腹いっぱい。
僕は全く知らないのだけれど、この【民謡クルセイダーズ】って
なんか名前からして凄そう!
クルセイダーズで思い浮かべるのは、ザ・クルセイダーズのギタリスト
ラリー・カールトン。好きなギタリストです。(話が逸れました)
興味が湧いてきたのでYOUTUBEを覗いてみましたよ。
ブルーノート東京でのライブシーン。
やっぱり凄かった!!もっとみたい聴きたい感じたい!!
おお~久保田麻琴もコメントしてる!
かっこいいなぁ~
抜け出した個性がいいね!!
■近況のご報告■
やっとこさタイヤ交換しました
とても具沢山でセールストーク満載な告知チラシを見かけた。

『ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブで社会現象を巻き起こした
グラミー賞7冠の鬼才、ライ・クーダーが
「これまで見た中で最高のバンド」と大絶賛!』
『さらにピーター・ガブリエル創設の音楽フェスに出演し、イギー・ポップら
世界のレジェンドも騒ぎ出すグループ!!』などなど・・・
なんか盛りだくさんの内容で、それだけでお腹いっぱい。
僕は全く知らないのだけれど、この【民謡クルセイダーズ】って
なんか名前からして凄そう!
クルセイダーズで思い浮かべるのは、ザ・クルセイダーズのギタリスト
ラリー・カールトン。好きなギタリストです。(話が逸れました)
興味が湧いてきたのでYOUTUBEを覗いてみましたよ。
ブルーノート東京でのライブシーン。
やっぱり凄かった!!もっとみたい聴きたい感じたい!!
おお~久保田麻琴もコメントしてる!
かっこいいなぁ~
抜け出した個性がいいね!!
■近況のご報告■
やっとこさタイヤ交換しました
2024年05月29日 Posted by はむ at 19:15 │Comments(10) │music│音楽部│近況
URCレコード
アングラ・レコード・クラブ
通称URCと呼ばれるレコード会社
僕が鼻水垂らしながら遊んでた小学生の頃に産声を上げたレコードレーベルで
ディランⅡ・中川イサト・シバ・はっぴぃえんど・5つの赤い風船・岡林信康といった
大好きなミュージシャンたちがURCから音楽を発表してた。
70年代末に活動を止めてしまったけれど、今でもURC名盤復刻シリーズとして
手に入れることはできるようです。
そんなURCを特集したウェブマガジンが2023年11月号として発刊?されています。
『2023年11月号|特集 はっぴいえんど+URCレコード』

表紙を彩るレコードジャケットの数々を見てるだけで泣けてきます。
高校時代にバイトしてた茶店には、中川五郎の『25年目のおっぱい』が良く流れてた~
お客さんが引けた後は、イサトの『鼻唄とお月さん』を流すのがお決まりだったっけ…
通称URCと呼ばれるレコード会社
僕が鼻水垂らしながら遊んでた小学生の頃に産声を上げたレコードレーベルで
ディランⅡ・中川イサト・シバ・はっぴぃえんど・5つの赤い風船・岡林信康といった
大好きなミュージシャンたちがURCから音楽を発表してた。
70年代末に活動を止めてしまったけれど、今でもURC名盤復刻シリーズとして
手に入れることはできるようです。
そんなURCを特集したウェブマガジンが2023年11月号として発刊?されています。
『2023年11月号|特集 はっぴいえんど+URCレコード』

表紙を彩るレコードジャケットの数々を見てるだけで泣けてきます。
高校時代にバイトしてた茶店には、中川五郎の『25年目のおっぱい』が良く流れてた~
お客さんが引けた後は、イサトの『鼻唄とお月さん』を流すのがお決まりだったっけ…
タグ :URC